お休みの日にお出掛けするのは楽しみですが、車で行く時は、どこも駐車場の
混雑状況が気になりますよね。
横浜の長津田にある「こどもの国」に休日に行きましたが、早くから駐車場は
いっぱいでした。
私たちも開園前に着くように行きましたが、満車だった場合どこか別に空いている
駐車場があったら嬉しいですよね。
今回はそんな「こどもの国」について、空いてる駐車場はあるのか、混雑状況や
実際に行った感想、口コミもチェックしてみたいと思います。
Contents
空いてる駐車場はある?
こどもの国の駐車場は正面駐車場と臨時駐車場牧場口駐車場の2か所に
なります。
臨時駐車場の牧場口駐車場は、正面駐車場が満車の場合営業されるそうです。
正面駐車場の営業時間は8時30分~15時30分(7,8月は16時まで)
混雑時は8時30分よりも前に営業あり。
正面駐車場が満車になりました。
牧場口臨時駐車場はまだ空きがございますので、引き続きご利用ください!— こどもの国 (@kodomo_no_kuni) June 16, 2019
こどもの国の公式ツイッターでもお知らせされていますので
チェックされることをおすすめします。
上のツイートは8時ちょっと過ぎにツイートされていました。
その時間で満車ってこともあるんですね。
私たちは休日に行った時は、正面入り口に駐車しましたが、
開園は9時30分からですが、8時ちょっと過ぎには着いていました。
ですので駐車場にスムーズに停めることができました。
朝食は駐車場に車を停めてからとりました。
開園間際ですと駐車場もだんだんと混みだし、満車になってしまい
停められないことも。一度満車になってしまったら、かなり待つことに
なります。牧場口駐車場は正面駐車場が満車の時に営業されると
いうことですが、正面駐車場は混雑時は右折で入ることは禁止されている
そうですので、鶴川方面から来られる場合は牧場口駐車場に停めてしまう
のも良いかもしれません。正面玄関からは離れていますが、牧場口駐車場から
入園することができます。
どちらも満車の時どこか空いている駐車場はないか調べてみました。
スーパー三和第1~4駐車場
「スーパー三和こどもの国店」が近くにあります。
駐車場は第1から第4まで4カ所あります。
営業時間は平日は10時~21時、土日祝日は9時~。
駐車台数は普通車800台で、最初の2時間は無料です。
以降平日は30分毎に100円、土日は20分毎に100円追加されます。
3,000以上のお買い物をされた場合、最初の2時間+1時間の計3時間無料
5,000円以上お買い物をされた場合、最初の2時間+3時間の計5時間無料
お買い物の予定があればこちらを利用されるのは良いかと
思います。
スーパー三和は比較的安く買えますよね!個人的には3,000円以上の買い物は
まとめ買いなどして簡単に超えてしまうので、開園ギリギリで正門駐車場が
混んでるだろうなあと思ったら、利用しちゃうと思います。
スーパー三和の駐車場での中でも、こどもの国に近い第1駐車場は
混むようですので、できれば早めに停めるのが良さそうです。
アイパーク奈良第一駐車場
神奈川県横浜市青葉区奈良5-12
最大料金が1日600円と最も安い駐車場です。
タイムズこどもの国
横浜市青葉区奈良5-1
収容台数7台で駐車料金が1日最大700円です。
予約できる駐車場も
大人ですと徒歩10分くらいかかるということですが、予約できる
駐車場もありました。
玉川学園台井上駐車場(横浜市青葉区奈良町2504-1)
駐車スペースは比較的広いので停めやすいそうです。
予約なので、満車など気にせずに出かけられるのはいいですよね!
個人的には早く到着できるようでしたら、正面駐車場、もしくは
最初から牧場口駐車場に停めるか、時間的に混雑で駐車するのが大変だと
思ったらスーパー三和に停めるかと思います。
混雑は?
駐車場は満車だったりと大変ですが、園内はとても広いので
プールなど目的によっても違ってきますが、混雑はさほど感じませんでした。
子供たちが大好きなのはミニF1カートやおもしろ自転車や
へリサイクル、ローリングサイクルが好きで、遊びに行った時は
必ず行きますが、休日でも少し待てば乗れるかなという感じです。
長くても20分くらいで乗れたかと思います。
人気の110mローラーすべり台は40分待ちという情報もありました。
こどもの国の口コミ
・自然と親しむ、身体を使うという感じの施設です。
・かなり広く、動物や遊具、乗り物などがあり子供は1日楽しめます。
・最近リニューアルされたこどもの遊び場がとても良いです。
屋外ですがふかふかの床で転んでも怪我しづらいようになっています。
・車で行かれる場合は第一駐車場がすごく混むので朝一または、電車で
行かれるのをおすすめします。
参考:じゃらんネット
牧場の名物ソフトクリームが濃厚で美味しいという口コミもけっこうありましたが
本当に美味しいです!行くと食べたくなります。
本当に広くて、1つの場所で長い時間遊んでしまうことが多く、ほぼ周り切れず
終ってしまいます。
横浜育ちで、小さい頃から遠足や父親の会社の運動会で行ったりしてましたが
ボート乗り場があったのは知りませんでした💦それくらい広いです。
(だいたい遊ぶ場所が決まっているということもありますが)
遊具のある場所です。数年前ですが、ゴールデンウィークに行きました。
広い芝生もあって、そこにテントを張ってお昼を食べたり、休憩したり
できるのであると便利ですね!(テントは落ち着くので好きです(笑))
まとめ
今回は横浜長津田にある「こどもの国」の休日の駐車場について
こどもの国の駐車場が満車だった場合、周辺に空いている駐車場はないか
園内の混雑状況や口コミなどチェックしてみました。
こどもの国の正門駐車場に休日に停めたい場合は、8時半から(混雑時は8時半より早く
営業されるそうです)駐車場は営業されますので、そのくらいに着くように
行かれることをお勧めします。
もしくは直接牧場口駐車場に停めるかですね。(当日開場されるかは電話で確認できます
045-961-2111)
スーパー三和もスムーズに駐車できそうです。タイムズなど周辺駐車所の1日の最大料金も
こどもの国に駐車するよりも安いということ、予約という方法もありました。
園内はとても広いので、人気の乗り物など待ち時間はありますが
混雑はさほど感じませんでした。
天気の良い日にお弁当を持ってピクニックもいいですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す